パイロットとセーラー
今年の春にパイロット カスタム74を購入したけど、どうにもしっくりこない。インクの出が悪い気もするし、セーラー プロフィット21に比べて、ペン先のさらさら感が全然違う。個体差かもしれないし、価格差かもしれない。で、セーラーの同じくらいの値段のヤツはどうなんだろうと思い、それでも「プロフェッショナルギアのほうがペン先がツートンでカッチョいいしなぁ」などと心移りしたりしそうになったりしたけれど、アマゾンで安いのが出てたので秋に受ける情処試験の問題集と一緒に買ってしまいました。
静岡あたりの地震で東名高速が一部通行止めになってるので到着が遅れるかと思いつつ、これまでよりちょっとだけ遅いくらいで無事到着。(12日の夜10:00頃に注文して14日の19:30ころ配達)さすがアマゾン。これじゃ実店舗が勝てるわけない。が、今回はそんなことが話題ではない。新しく手に入れたセーラー プロフィットスタンダード14(M)はどうかってことです。で、使ってみて感じたのは「やっぱり、オレにはセーラーがピッタリだ」ということ。同じ14金ペン先だけど、インクの出方がとてもスムース。今回はカートリッジにしてみたけど(じぇんとるインクの青。色目はパイロットのブルーブラックとほぼ同じ印象)、差し込んだ直後から、するするのさらさらの素晴らしい書き心地。14金だから21金よりも少し固めなのかどうかと思ったり、同じくらいの値段だからパイロットと書き味が大して変わらないのかとも思ってたけど、圧倒的に書き味が良い(っていうか、パイロットと比較して絶対にオレ好み)。実売1万円を切ってこの書き味とは、良い買い物をした気がします。あとは秋のITステラテジスト試験に合格するのみ。(どうか?)
| 固定リンク
「文房具」カテゴリの記事
- 万年筆の携帯方法(2009.08.22)
- 試験勉強をするために(2009.08.20)
- パイロットとセーラー その2(2009.08.15)
- パイロットとセーラー(2009.08.14)
- 出張戦利品(2009.07.10)
コメント